
先日『道』というタイトルのブログに、一歩踏み出す勇氣を持つ、と書きましたが
二歩目を出せたところからが、本当のスタートってご存知でしょうか?
一歩目を出してはみたものの、二歩目を出すことが出来ず、ためらって足踏みしている様子を『二の足を踏む』と言います。
何かを始めようとする時、何かを辞めようとする時、どうしても二の足を踏んでしまいます。
それは、本当にこれでいいのかな?この選択で合っているのかな?と不安になり決断が出来ないからです。
前に進めず、ためらっている時間が長いのと、さっと行動するのはどちらがいいでしょうか?
ためらってる時間が長いと、自分が苦しくなり、ちっとも楽しくありません。
反対に、行動に移している人は、自分がやりたいことを調べたり、分かる人に聞いたりするので、情報が入ってきますね✨
その情報が自信となり、前に進む勇氣が持てます✨
決断すること✨
覚悟を決めること✨
心が決まれば、あとは進むだけです✨
ためらって二の足を踏む前に、本当は自分はどうしたいのか、何をやりたいのか、それをやっている時は心から楽しいのか✨
内省して、自分の内なる声を聞いてみるといいですね✨
判断基準は、自分の心がどのような反応をしているかです。
嬉しい感情になるのか、苦しい感情になるのか…。
決して、苦しい感情を選ぶ必要はありません。
買い物をする時も、何かを決断する時も、どちらが嬉しいかで選びます✨
よく、ワクワクする方を選ぶと言いますね✨
安いから、楽だからでは選びません。
本当は自分はどうしたいのか、これが自分軸であり、二歩目、三歩目を出す勇氣に繋がります✨
二歩目が出せて、本当のスタートが切れると晴れやかで素敵ですね✨
その先にはきっと、希望の光が輝いていることでしょう✨
皆さま、素敵な1日をお過ごし下さい✨
sayoko
