
私は20代の時に、伝え方について勉強したことがあります✨
伝え方とは、話し方、声のトーン、話す早さ✨
どうやったら1度で相手に伝わるか、
聞き返されないように1度で伝えられるか
尚且つそこに心を添えることができるか
など、自分なりに研究して日々実践していました✨
電話応対、来客対応の仕事をしていたので、自分の中で、聞き返されたら負け、と決め、何かを伝える際は、一度話の流れを分かりやすく整理してから伝えていました✨
電話は、お互いの顔、表情が見えません✨
だから電話の時の受け答えは、良くも悪くも相手に勝手な印象を与えてしまいます。
それなら良い印象を持ってもらいたいものです✨
電話こそ伝え方が重要になりますが、そこで良い印象を持ってもらえたら合格です✨
育った環境、就いた仕事で身につくものは違いますが、自分の行動力次第で、良い方向にいくらでも変えられます✨
その為には、良くなりたい、変わりたいという自覚が芽生えない限り変わらないわけで、今のままでいい、と思えばそこまでです…
学びにゴールはないと思っています✨
好きなことだからできる、自分が変われて自信がついたからますます学びたくなった、など、学びにはそれぞれきっかけがあると思います✨
褒められた時に嬉しくなって、楽しくなって自信がつき、向上心が芽生え、学ぶのかもしれません✨
伝え方が上手になれば、仕事も人間関係も、円滑にまわり、日常がさらに楽しくなるのではないかと思います✨
必要な方に届くといいです✨
皆さま素敵な1日をお過ごし下さい✨
sayoko
