確かに第一印象は大事
「人は見た目が9割」といわれることもありますが、それは初めて会った時の印象が与える影響です。
初めて会う方とのビジネスシーンやパートナー選びでの大事な場面では、見た目は大事ですよね。
ここでしっかりと良い印象を持ってもらえなければ、次に会うチャンスがグッと減るかもしれないわけですから。
次につなげるためにも、見た目には気を使っていたほうが良いでしょう。
しかし、第一印象が良いだけでお付き合いが続くうちに、見た目とは違う印象をもつことも多いことがあります。
逆パターンでもそうなのですが、見た目だけではのちに自分が苦しくなることがありますね。
「見た目に騙された~」とお互いに思わないようにするために
これは、お互い様なのですが・・・。
見た目がキレイだけでなく内面も磨かないとだまされた感が強くなってしまうのではないでしょうか。
例えば、
・言葉遣い
・所作
・発信
意識しているところでは、完璧にできる方がほとんどですが、無意識の場面でも素敵な自分でいられるには、日ごろからそうであるということが前提となります。
いくら人前でだけ取り繕った自分を表現しても、
・自分が話していないときに出る表情、雰囲気
・人が見ていないところでの振る舞い
・SNSでの発信等
他人は見ていないようで見ている、自分が出ていないようで巣の自分はこれだと表現しているようなものなのです。
これらだけではないですが、真の美しさをもっている人というのは「心から純粋に素敵な人」が多いことがよくわかります。
今、あなたが気になったのであれば、外見ばかりに目が行ってないか、自分の発信が自分視点になっていないかを振り返ってみましょう。
「世にも美しいボディマネジメント講座」
美ウェラ・エイジレスと教会では、毎週、土曜日に開催している「世にも美しいボディマネジメント講座」では、美しさを徹底して学ぶ時間を作っています。
心・からだ・精神・見た目・食事・運動・未来・所作・発信とあらゆる角度から、真の美しさを求めて受講する方々が多く、当協会も全力でサポートしています。
受講者さんからの声です。
〇女性が真の美しさを求めてそれに目覚めると、周りの人も幸せになるということが実感できています。毎週のこの講座が楽しみで仕方ありません。
〇写真写りとか、見た目だけを気にしていた自分がはずかしいです。見た目よりも大事なものをこの講座で知ることができたのがよかったです。
〇何気ない振る舞いや言葉って、その人の本当の姿を出しているのだとわかりました。確かに、笑っているけど目が怖い。自分以外の人の話題になると興味がないように上の空という方がいますもんね。
〇自分ばかりをぐいぐいだすのでなく、周りの人にもきを使えるような女性を目指します。人は見た目がキレイなだけでは長続きしないということつくづく感じます。
〇真の美しさを目標に少しずつでもいいから、進んでいきたいです。この講座に出会えてよかった。自分が変わっていくのがわかってうれしいです。
あなたも一緒に「真の美しさ」を手にいれませんか?
美ウェラ・エイジレスト協会
代表理事 黒木幸子